毎日更新|佐藤勝人のブログ

佐藤勝人のブログ・一刀両断

第335話 近所のイタメシ屋で我が家族相手に一点集中論!

昨夜、久しぶりに家族で外食、
車でぷらっと近所にオープンしたばかりの
繁盛イタメシ屋へ向かった。

予想以上に美味しい
本物の前菜に
本物のサラダに
本物のパスタに
本物のリゾットに
本物のピッツァに
本物のデザートに
すべて素材にこだわり
すべて素材を十分に生かした腕前には
さすが繁盛店!!!

イタリアの普通のメシ屋をイメージした
カジュアルレストランだが
全体的に価格が安かった。
と、いうかあの素材で
あの味で
あの店で
あの空間ではチョッと価格が安すぎにビックリ。

イタリアのカジュアルなメシ屋は
確かに週に2回でも3回でも
毎日でも食べてもらう感覚だから
日本の定食屋みたいに安いのはわかる。

しかし、日本でイタメシだったら
あなたは週に2回行くか?週3回も食べるか?
イタメシを食べるのが1ヶ月に3回ならば
いくらプライスもカジュアルにしても
イタリアのようにはいかないぜ。

となれば販売価格の設定ミスになるよ。

確かに雰囲気ばかりで売り出す
下手なチェーン店のほうが
近頃は価格が高いのも問題ですが・・・

そこでマーケティング論を勉強中の
宇都宮商業高校3年の息子ゆうじさんを捉まえて
オヤジ直々に
佐藤勝人流の一点集中論をぶちかます。

ゆうじ!いいか良く聞けよ!

この繁盛のイタメシ屋で
多分あの店全体を見渡しながら
動いている男性が店長だろう。
素晴らしい動き気配り指示合図どれをとってもほぼ完璧だ。

この味と、このサービスをあと何年続けられると思う?

個人店の場合は店長が素晴らしければ素晴らしいほど
店長のバイオリズムとともに
味が変わったりサービスがおざなりになりかねないんだ。

普通の繁盛店は一時期だけで
店長のバイオリズムとともにマンネリ化し
質が維持できずに質が低下するとともに
お客様も離れていくものです。

お客様が離れてくると
まずお店が手がけるのはコスト削減。

そして、素材を落とし、人件費削減で人材をクビにし、
サービスの質を落とし、利益確保に走ることで
更にお客様が減っていくのが現実なんだ。

ということは個人店の一番の問題は店長のバイオリズムだ!

だからといって誰でも通る
そのバイオリズムを変える事はできない。

だから業務作業の標準化が第一になってくる。
そして標準化のレベルを上げて
維持していくのが長期繁盛の秘訣だね。

それを怠って現在の繁盛に目が眩み
拡張すれば人が分散し質が落ちるだけ。

普通これだけ繁盛していれば
次の店を出したいと思いはじまるもんだ。

成長の為にやることは拡張の前に
業務作業の標準化の為の徹底した勉強会。

目先の儲けの前に、将来の成長に金を使え!

3年後5年後のことを考えれば
教育にお金はかかるもの

それを考えたら
全体的に販売価格が安すぎたかもしれませんね。

この繁盛店は最高の店だが
価格設定ミスだと思う。

あと10~30%高くても良いと思います。

そして、その利益を教育に投資すべし。

なんていうような
佐藤勝人流の一点集中論を
高校3年の息子ゆうじさんに直々に伝授!

勉強とは机の上だけじゃない、
本の中だけではない、
授業だけではない、

経営とは現場で生きていることを知れ!

商品一つに生きていることを知れ!

サービス一つに生かされていることを知れ!

勉強とは、

メシ食って旨いで終わらすな!
行列を見て凄いで終わらすな!
メニューを見て美味そうで終わらすな!

すべて感覚だけで終わらすな!!!!

その感覚を理論立てしろ!

それが勉強だぜ!

勉強したら自分に生かせ、
そして実践に応用しろ!

それが生きた勉強だぜ!

合わせてチェック!

実践派経営コンサルタント・佐藤勝人へのセミナー・講演・個別指導などの相談依頼はJSPL日本販売促進研究所よりお問合せください​

読んだその日から経営が変わる!佐藤勝人の第10作目の新著​

実践派経営コンサルタント・佐藤勝人へのセミナー・講演・個別指導などの相談依頼はJSPL日本販売促進研究所よりお問合せください​

あなたの人生と商売感を変える!

世の中のニュースを本質的に理解しよう。時事ネタを佐藤勝人が一刀両断!

この記事を書いたのは
佐藤勝人</br>Katsuhito Sato

佐藤勝人
Katsuhito Sato

日本販売促進研究所 代表取締役社長
サトーカメラ株式会社 代表取締役専務

「第335話 近所のイタメシ屋で我が家族相手に一点集中論!」への5件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    朝から宇都宮本部で打ち合わせ30分、
    大雨の為、宇都宮本店休憩室掃除30分、
    宇都宮本店朝礼30分、

    豪雨の中ちょこっと店回る予定。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    パチパチ!!!
    お見事!!!!

    安くすれば目先のお客様は来る。
    高くすると時間がかかる。

    しかし経営とは永遠に続けるもの。
    そのためには粗利が必要です。
    いわば粗利は我々の命そのものです。

    粗利があるから商品力もサービスも維持できます。
    それは教育やメンテナンスなどがしっかりできるからです。

    我が店でも社員の採用を真剣に考え始めています。
    1年間がむしゃらにやって、やっと5年後を見据えて動き出すことができました。
    スタートダッシュも大切ですが、50歳までプレーするというイチローの考え方をぜひ経営に取り入れていきたいものです。

    勉強になりました。
    ありがとう!

  3. SECRET: 0
    PASS:
    tonkatsuyutakaさんありがとうございます!

    経営とは死ぬまで続く長期戦!

    ヨロシク!

  4. シルバーラビット

    SECRET: 0
    PASS:
    佐藤様
    今晩は!
    名古屋地方は台風の大きな被害もなく無事でしたが
    宇都宮地方は如何でしたか?

    『すべて感覚だけで終わらすな!!!!』
    ~多々感覚で終わっています。
    『経営とは死ぬまで続く長期戦!』
    ~余命精一杯頑張りたいと思います。
    ありがとうございました。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    シルバーラビットさんありがとうございます!

    栃木県内も朝から大雨でした。
    雨中、商品部長連れて店回り。

    感覚で言われても
    感覚はみな違いますよね。

    だから共通軸が数値化なんですね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

佐藤勝人YouTubeチャンネル

佐藤勝人の最新著作

モノが売れない時代の繁盛のつくり方

最近1週間の記事

過去の記事

アーカイブ