チェーンストア理論の元は
テイラーの科学的管理法であり
極端に言うならば
この内容は
命令する人は絶対で
従業員は無条件で
その命令に
服従しなくてはならないという
軍隊式であり
絶対服従主義であり
「人間は生来、仕事が嫌いで
野心を持たず、
強制命令されなとやらない」
という
人間の性悪説的な捉え方を
ベースにした管理法であり
それが本部はエリートで
現場の従業員は
考える能力がなくても良いという
エリート主義を生んだ
昭和の高度成長期を駆け抜けた
軍隊式チェーンストア理論でしたが
コレはコレでカッコよかった
まさに「勝てば官軍」
男の世界でした
それから平成に入り
女性の社会進出と
男女平等が本格化し始めた頃から
もっと人間を活かした
従業員を活かした現場にしよう
ということで
後発組のチェーンストアには
行動科学論が組み込まれ
もっと現場の声を吸い上げて
人間的に作業効率が上がるようにと
「人間は元々、命令されなくても
仕事を積極的にやろる」
「能力開発をし成功を収めようとする」
「最大の報酬は
自己実現欲求を満たすことである」という
そこには
メイヨーの「人間関係論」が基盤となり
マズローの「5段階欲求説」や
ハーズバーグの「動機づけ衛生論」や
マグレガーの「XY理論」が融合され
従業員の創造性や
やる気を引き出すという
人間本来の性善説的な
考えが組み込まれ
その頃からチームだとか
リーダーだとか
とにかく
体育会式チェーンストア理論に
変貌していった
それに変革できなかった
軍隊式チェーンストアは
ブラック企業と叩かれ
体育会系チェーンストアは
バイトテロだとか
どちらもSNSで
拡散されたものでした
そして令和に入り
ゆとり世代だとか
働き方改革だとか
「好きなことしかやらない」とか
「やりたくないことはやらない」とか
個性だとか
個の尊重だとか
自己肯定だとか
そういう時代を踏まえていうならば
文化会的チェーンストアへと
更に昇華し
新しく発展していく感じですね
ヨロシク
■5月15日にいがた勝人塾IN巻
事務局/おぐま式POP塾
https://www.facebook.com/events/404419317005346/
■5月21日おおさか勝人塾IN大阪
事務局/経営コンサルティングアソシエーション
https://www.facebook.com/events/2314452225497315/
■5月22日第41回ぎふ勝人塾IN岐阜
事務局/メイクオーヴァ
https://www.facebook.com/events/1273889646099401/
■5月28日第15回とうほく勝人塾IN八戸
事務局/やまはる
https://www.facebook.com/events/2255025134746302/
■6月5日第72回とちぎ勝人塾IN宇都宮
事務局/日本販売促進研究所
https://www.facebook.com/events/364123847542721/
■6月7日第13回みやざき勝人塾IN西都
事務局/西都商工会議所
https://www.facebook.com/events/260873741372214/
■6月11日第30回わかやま勝人塾IN紀伊田辺
事務局/藤原農機
https://www.facebook.com/events/2131607903541192/
■6月18日?24日
第14回佐藤勝人と行くアメリカ東海岸商業視察セミナー
https://www.facebook.com/events/815935338756822/
■7月2日第42回サトカメエキサイティングセミナー
https://www.facebook.com/events/326619684635256/
■第11回「ニコニコチャンネルニッポン勝人塾」
(6/10 15:00 ? 16:00)の告知
■講演依頼・セミナー依頼・個別支援
取材等々の問合せは↓↓↓
https://jspl.co.jp/contact/
毎日更新|佐藤勝人のブログ

昭和の軍隊式チェーンストア→平成の体育会式チェーンストア→令和の文化会的チェーンストアへと
- 2019年5月 12日
合わせてチェック!
この記事を書いたのは

佐藤勝人Katsuhito Sato
日本販売促進研究所 代表取締役社長サトーカメラ株式会社 代表取締役専務




佐藤勝人の最新著作

最近1週間の記事
コンサルタントとして21年、こんな面白い仕事は無いと思っている。
2021年1月16日
2021年あけましておめでとうございます!
2021年1月1日
私自身はこの20年間で最高に面白かった2020年でした!
2020年12月31日
朗報!佐藤勝人新連載3社決定!
2020年12月22日
佐藤勝人第12作目「リアルとネットの融合」同文館出版より2021年春、発売予定!
2020年12月19日
商工会議所的考察「勝人塾」とは何ぞや。
2020年12月3日