日経MJ「日経流通新聞」の
2ページ目に
新刊がドカンと掲載されました
モノが売れない時代の繁盛のつくり方
有り難いです!
支援先で社長に向かって一言
私たちは会社経営をしている限り
問題が無くなるということは
絶対にありませんよ
万が一問題が無いと感じた時は
ただ単に問題が見えていないだけですから
だから
永遠に問題はゼロにならないんです
問題ゼロを目指しているから
問題に対してナーバスになるんですよ
会社って毎日問題があることが
健全に成長している証拠だし
そういう問題が見えるというこが
経営者も勉強している証だし
成長している証だし
私たちの会社経営は
成功がゴールでもなく
失敗が終わりでもなく
時流に合わせて
根気よく続けることにありますから
ヨロシク
第3322号
合わせてチェック!
この記事を書いたのは

佐藤勝人Katsuhito Sato
日本販売促進研究所 代表取締役社長サトーカメラ株式会社 代表取締役専務




佐藤勝人の最新著作

最近1週間の記事
SATOCAME GROUP MISSION 2022
2021年12月31日
サトカメグループ2021年度 10の事業部が同時進行で進んでいます!
2021年8月15日
社会人として大切なことはみんなカメラメーカーのお偉いさんに教わった
2021年6月13日
社内のデジタル化は早く進めて行かないとなぁ
2021年6月6日
先期はオンライン販売が0から1.5億を生み出した「勝ちに偶然の勝ちあり」
2021年6月5日
日本販売促進研究所21周年、本業と両立21年で想う「面白くなければ仕事じゃない」
2021年5月9日