栃木県内50万部
下野新聞 読売新聞
朝日新聞 毎日新聞
産経新聞 日経新聞
新聞折り込みチラシ入りました
13年連続カメラ販売シェア栃木NO1
優秀な人間なんて要らない
我々みたいな普通の人が集まって
偉業を成す
すべてはアソシエイトが
1人1人のお客様に
1台1台
販売させていただいた
積み重ねた結果に過ぎない
だからと言って
優秀な人材を
たくさん採ってきたわけではありません
一般的には
世間の落ちこぼれや
はみ出し者
たまには 写真が好きといって
入って来た人もいました
それまでの教育とはまるで違って
サトカメ流の教育法に戸惑い
相手の立場に立って考えることに悩み
苦悩する人もいました
やっと馴染み仕事に精を出そうと思ったら
家庭の事情で辞めざるをえない人もいました
誰もが持つ未来に対する不安も
あったことでしょう
「個性を殺さず 癖を活かし」
自己の長所を伸ばし
短所は認め
「相手の立場に立って考える」
仮説を立て
客観性を身につける
というのが
私佐藤勝人の
指導法の根幹です
少しずつ成果を積み重ねていく姿は
単に技術を学ぶのではなく
現場で実践し
自分以外の
仲間やお客様と関わり
積み上げた結果
改めて目にした時が
自分が学んできた事
習得した事が
間違いでなかったことを知り
これまでが無駄でなかったことを知り
小さな感動を手に入れながら
現場で繰り返しつつ
大きく育っていく
教える側も手探りで
自分の指導法が誤っていないかを考える
教える人
教わる人
両方が同じ現場で仕事をしながら
少しずつ成果を確認し合う
現代の教育が置き忘れてきたものが
我々サトカメにはある
ヨロシク
佐藤勝人の
メールマガジンを始めます
基本的には緊急情報とか
一般的に入れるセミナーや
講演会等の案内も
タイムリーに私から
送らせていただく予定です
みなさまの登録お願いします