毎日更新|佐藤勝人のブログ

佐藤勝人のブログ・一刀両断

会社が常に変わり続ければ、それに合わせて人が変わり続けるか、人が入れ替わるだけだ。

未だに
離職率の低いほうがいい会社?だとか
居心地がいいのが素晴らしい会社?という
長く勤めるのがイイ??
こういう製造業的な考えも
立派だけど
商業経営の立場からだと
どう考えても
ナンセンスだと思いますよ
 
 
今更ながら
終身雇用を推奨するみたいな
そういう居心地の良さが
挑戦者の牙を抜き
社員骨抜き政策で
従順な社員を育て
個人のやり甲斐を
無意識に殺し続けるわけだしね
 
 
アメリカや中国で仕事をすると
よく解るのは
長い期間
同じ会社に勤めている人は
挑戦者ではないから
この会社に残っているのか?
それ以外ならば長く勤めるのは
実力者なのだろうと言う
 
 
そういう視点から言うならば
欧米型の雇用体型へと移りゆく中
日本型終身雇用が
既に崩壊しているわけだから
社員は常に入れ替わるのが
当たり前という認識が
重要だということ
 
 
商業の世界に勤めるならば
3ヶ月なのか
1年なのか
長くて3年なのか
それらに合わせて
システムを変えていかなければならない
 
 
私の経験上
会社側が変わらなければ
ボーッとした社員が長居するだけ
会社側が常に変わり続ければ
それに合わせて
人が変わり続けるか
人が入れ替わるだけ
 
 
町内大会と全国大会と
アジア大会では
競技は同じでも
練習の仕方も
試合の仕方も
メンバーも全然違うのが当然
 
 
長い時間同じメンバーで
阿吽の呼吸は素晴らしいけど
それが過去の成功体験を引きずり
イノベーションを起こせない
旧態依然の体質になりかねないのが
一番の問題なんですよ
 
 
我々商業の世界こそ
社会の変化とともに
会社も変化していき
人が変わるのか
人を入れ替えるのかだけだから
 
 
それが成長していく上で
正常な商業経営ですよ
 
 
ヨロシク
 
 
 
■■■
アメリカ流通視察歴25年の知見を持ち
商業界でもアメリカ流通視察ツアーの
常任講師を務める佐藤勝人が全日同行します
今回も開催直前に渡米し講師自ら
現地で直近を下見し
参加メンバーに合わせた
ベーシックからホットまで
リアル店舗の今後の傾向と
オンラインとオフラインの
融合を含めた最新版を
佐藤勝人がプロデュースします

ニューヨーク滞在中は
毎朝8時?10時の2時間
宿泊先ホテル会議室で
アメリカでしか聞けない
佐藤勝人セミナー全3回開催します
ニューヨーク流通視察は10時?18時まで
大型バスをチャーターしていますので
視察の移動は快適です
移動中は講師による車中セミナーがあります
滞在中の夜は19時?21時まで
講師と会食を通し視察の
振り返りや確認が出来ることも
このツアーならではのメリットです
基本的に少人数制なので
セミナー以外でも
視察中でも、食事中でも、移動中でも、
個別に話も相談も指導も仰ぐことができるのも
このツアーならではのメリットです
今回のアメリカ商業流通視察セミナーは
滞在中のフリータイムは基本的にありません
講師と共に学び重視のセミナーですので
ご了承願います
また、フリータイム希望の方は
延泊が出来ますので
延泊のご利用をお薦めします
延泊の手配や1人部屋希望も
旅行手配会社のJSPLトラベル
セミナー担当佐藤夏美が
請け負いますので
お申し付けください。
■第16回佐藤勝人講師と行く
アメリカ東海岸商業流通視察セミナー
2020年6月15日(月)?20日(土)
ニューヨーク4泊6日研修
参加募集人員20名限定
■2020年3月10日(火)まで申込み
早期割引 1人様398,000円
■2020年3月10日以降の申込み
販売価格 1名様428,000円
最終締切は2020年4月15日(水)
https://www.facebook.com/events/2608151352751955/
合わせてチェック!

実践派経営コンサルタント・佐藤勝人へのセミナー・講演・個別指導などの相談依頼はJSPL日本販売促進研究所よりお問合せください​

読んだその日から経営が変わる!佐藤勝人の第10作目の新著​

実践派経営コンサルタント・佐藤勝人へのセミナー・講演・個別指導などの相談依頼はJSPL日本販売促進研究所よりお問合せください​

あなたの人生と商売感を変える!

世の中のニュースを本質的に理解しよう。時事ネタを佐藤勝人が一刀両断!

この記事を書いたのは
佐藤勝人</br>Katsuhito Sato

佐藤勝人
Katsuhito Sato

日本販売促進研究所 代表取締役社長
サトーカメラ株式会社 代表取締役専務

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

佐藤勝人YouTubeチャンネル

佐藤勝人の最新著作

モノが売れない時代の繁盛のつくり方

最近1週間の記事

過去の記事

アーカイブ