自分の人生を
自分のためだけに生きるほど
退屈な人生はない
誰にも何も期待されない
ストレスフリーな人生ほど
退屈な人生はない
自分の成功だとか
自分の幸せだとか
自分の贅沢だとか
自分のストレスフリーだとか
バカみたいに
右往左往しているけど
なぜそんなに
自分が可愛いく
自分が愛おしく
自分だけを
愛したいのだろうか?
私の言葉では
誤解されると思うけど
おんな的思考だと思うよ
女々しくて気持ち悪いよ
私は男として生まれ
経営者として
仕事をしているからだと思うけど
公的立場の私が
「自分だけ」の人間だったら
最悪だと思いませんか?
経営者という
ビジネスリーダーは
常に相手のためであり
社会のためであり
社会の不備や問題に対して
ビジネスをしているわけだから
その自己犠牲的な部分も含めて
それを幸せに感じなければ
ビジネスリーダーにはなれない
そう考えると
小泉進次郎大臣の育休というのは
何のための育休なのか?
社会のために働いている
リーダーではなかったことが
こういう行動や
意思決定に
さらっと現れるんだよね
ヨロシク
合わせてチェック!
この記事を書いたのは

佐藤勝人Katsuhito Sato
日本販売促進研究所 代表取締役社長サトーカメラ株式会社 代表取締役専務




佐藤勝人の最新著作

最近1週間の記事
中小企業だからこそ一流のプレーイングマネージャーを育てなさい
2021年3月3日
コロナ禍に乗じて「既存事業」と「新規事業」戦略的意図を明確にして両立せよ!
2021年1月27日
コンサルタントとして21年、こんな面白い仕事は無いと思っている。
2021年1月16日
2021年あけましておめでとうございます!
2021年1月1日
私自身はこの20年間で最高に面白かった2020年でした!
2020年12月31日