毎日更新|佐藤克浩のブログ

コンサルタントとして21年、こんな面白い仕事は無いと思っている。
実務家歴38年 経営コンサルタントとの 二足の草鞋を履いて21年目 コンサルタントとして 他社と会話する方が簡単だ それはコンサルタントとは 相手のモノの考え方が対象だから よく見えてよく分かるもの &nb
2021年あけましておめでとうございます!
2021年あけましておめでとうございます! 昨年はお世話になりました 1990年代 「日本一のチラシはこうつくれ」 販売体制を構築し 安売り競争で勝利し業界で名を馳せ 2000年代 「想い出を
私自身はこの20年間で最高に面白かった2020年でした!
2020年佐藤勝人55歳の この1年間を振り返ると 2年前から2020年大不況説を読み解き 2年前から体制を変え この2年掛けて準備していたのが 功を託した感じでした コロナ禍というのは 予想
朗報!佐藤勝人新連載3社決定!
佐藤勝人の誕生日は さらに1年間突っ走るのに 朗報が届きました 人間学でお馴染みの致知出版より 「web chichi」新連載決定! 福島県中小企業団体中央会より 「オンラインセミナー」新連載
佐藤勝人第12作目「リアルとネットの融合」同文館出版より2021年春、発売予定!
私は37歳の時 ビジネス書作家として 2002年デビュー その処女作は 原稿用紙に手書きで書き出し 1999年から書き始め 3年も掛かってしまったことを 思い出します 経営者視点で考えれば 2
商工会議所的考察「勝人塾」とは何ぞや。
みやざき勝人塾を主催いただいている 西都商工会議所的考察というか 見立てが流石だったので ブログにも転記しました 商工会議所的考察 勝人塾とは何ぞやと、ふと考えてみた。 すると幕末から明治維新の 激動の時代に存在した、
大人の基準というか定義は小学5.6年の2年間の影響が案外大きかった。
小学5年6年で初めて男の先生だった 野球もサッカーも水泳も陸上競技も とにかくスポーツ万能 それでいて音楽はトランペットを吹き 絵を描き腕っぷしも強かった とにかく何でも出来て男らしくて カッコ良かった &
小学校4年の時の担任の先生は多少ヒステリックで恰幅の良い女性だった。
私は感情的に声をあげても それはキミを動かすための感情だ 小学校4年の時の担任の先生は とにかく 自分の思う通りに動かなければ 気が済まない 多少ヒステリックで マツコ・デラックスのような 恰幅の良い女性だ
「井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さを知り、空気の速さを読むことにあり」
井の中の蛙がダメなのではない 井の中にいることがダメなのではない 「井の中の蛙大海を知らず、 されど空の深さを知り、 空気の速さを読むことにあり」 大海を知らない
私にとって働くことが「真実の追求あり、自分の探求あり、戦略の研究であり」
私は55年生きてきて 今まで満足したことがない 「足るを知る」 人のことをよく理解するには 知恵が必要 自分のことを理解するには 知恵以上の智慧が必要 人に勝つことが出来るのは




佐藤勝人の最新著作
